こむぎのお家

心からの好きを見つけるため日々思考の整理をしています。

「腸内を整えると体が変わる!」腸活が注目されているわけ

こんにちは、こむぎです。

みなさん腸活という言葉を最近よく聞きませんか?

確かに腸活しましょうってよく聞くけど、なんで腸がそんなに大事なの?

実は健康になるためには腸内環境を整えることががとても大切なのです!

今回は、そんな「腸」について書いていきたいと思います。

 

そもそも腸活とは?

f:id:komu_daily:20210522145434j:plain

私たちの腸内には、約100兆もの腸内細菌が存在し、「腸内フローラ」という集団を形成しています。この腸内フローラを構成している細菌は、腸の細胞を元気にしたり、腸内を弱酸性に保つなど体に良い影響をもたらす善玉菌、腐敗して毒素を出し、腸内をアルカリ性にするなど体に悪い影響をもたらす悪玉菌どちらにも属さない日和見(ひよりみきん)の大きく3つグループに分けられます。

健康な腸内とは、この善玉菌が優勢に働き、悪玉菌の定着や増殖を抑えている状態のことを言います。

すなわち腸活とは、この腸内フローラ(腸内環境)のバランスを整え、腸がもつ本来の働きを取り戻すことなのです。

元々は便秘や下痢に困っている人たちに注目されていましたが、近年、健康目的や美容目的には「腸活」が欠かせないものと認識されるようになりました。

腸内環境を整えることで期待できる効果とは?

f:id:komu_daily:20210522145609j:plain



腸にはたくさんの細菌がいることはわかったけど、 腸内環境を整えるとどんな良いことがあるの?

腸内環境を整えると本当に良いことばかりなんです!

免疫力の向上

免疫細胞の約70%が腸にあると言われています。そのため、腸内環境を整えると腸内の免疫機能が正常に働き、「病気に強い体」をつくることができるのです。

 

便秘の改善

腸内環境が良いと腸内の乳酸菌により乳酸が生産され、腸の蠕動運動が活発になります。

すると、排便が促され、結果便秘の改善につながるのです。

 

美肌効果

肌荒れには、便秘が関係していると言われています。

便秘の状態が続くと、腸内の食物が腐敗し老廃物が腸に溜まっていきます。その溜まった老廃物質が徐々に血液に吸収され、全身にめぐることで、最終的に肌への刺激となり、肌荒れやニキビ、吹き出物ができるのです。

腸内環境を整え、老廃物や毒素を排出することで肌を綺麗に保つことができるのです。

腸活を始めてから2、3ヶ月経つと、いつもできていた顎周りのニキビが少なくなってきました!

 

精神の安定やストレスが軽減

緊張やストレスを感じると、下痢や便秘になる」このような経験はありませんか?

実は、脳と腸は私たちが思っている以上に連携していて、腸内の不調が脳に伝わると不安感が増加したり、ストレスの耐性力が落ちると言われています。(腸脳相関

私たちの小腸では、気持ちを落ち着かせる作用がある「セントロニン」が生成されています。

つまりは、腸内環境を良くすることで、このセントロニンの生成を促進することができ、精神を安定させたり、ストレスに強い体を作ることができるのです。

 

腸内環境を良くするためやめるべき3つの行動とは?

腸内環境を整えることでたくさんのメリットがあることがわかりましたね!次に腸内環境を良くする方法について見ていきましょう。

「食事はいつものこれ」をやめる

「お昼はいつもパンだけ。」

「いつも同じようなメニューばかり食べている。」

このような人も多いのではないでしょうか。腸内フローラのバランスを保つためには、色んな種類の食べ物を食べることが大切です。

特に腸内細菌のエサとなる食物繊維が足りないと腸内環境も悪くなってしまいます。

 

「お酒を飲みすぎる」をやめる

アルコールを摂りすぎると、大腸菌などの悪玉菌が増え、腸内で作られる毒素が増えると言われています。

つまりは腸内フローラのバランスを壊してしまう要因となってしまうので、適度な量を心がけることが大切なのです。

 

「ついつい夜更かし」をやめる

寝不足や生活リズムの乱れは、自律神経の働きも乱してしまいます。

すると、腸内環境も乱れてしまうというドミノ状態になってしまうのです。その他にも、睡眠不足が肥満などの代謝異常にもつながると言われているので、睡眠は十分に摂ることが大切です。

 

実際に私が行って効果のあった便秘解消方法

最後に私が実際に行って効果のあった便秘解消方法を紹介したいと思います!

オートミールを食べる

便秘解消には食物繊維を摂ることが大事です。最近話題になっている、「オートミール」は低カロリーな上、食物繊維が多いことで注目されています。オートミール自体には味があまりないため、シリアルのように甘い味付けをして食べたり、リゾットのように食事として食べたりとたくさんアレンジすることができ、私も腸活のため、そして美容のために3食のうち1回は食べるようにしています。普段買っているのはクウェーカーのオートミールです。これは量が多いので、普段からよく食べる人におすすめです。

 初めてで、オートミールが美味しいか分からないので、たくさん買うのが不安という人はこちらがおすすめです。

 
ただ、オートミールを3食とも食べるなど、食物繊維の食べ過ぎは逆に便秘につながります。適度な量を食べるようにしてください。
 

貴好茶を取り入れる

ずっと便秘にこれはもう私が10年以上愛用している超おすすめのものです。

その名も貴好茶」!

これは薬ではないので癖になりにくく、お腹も痛くなりにくい。毎日飲むことで、排便を習慣化することができます8錠ごと袋に入っており、自分の状態に合わせて量を増やしたり、減らしたりすることができます。「ずっと便秘に悩んでいる。。。」という人はぜひ試してみて欲しいです。

 

まとめ

私は昔から便秘で悩んでいたのですが、意識して腸活をすることで、肌の状態も良くなり、体型も変わり、風邪も引きにくくなりました。

「この頃、体の不調が続いている」「肌荒れで悩んでいる」という方は腸活を始めてみませんか?

 

 

 

「視力が良くなる」屈折矯正手術(PRK)を受けてみた【体験談】

こんにちは、こむぎです。

先日、目の視力を良くする『屈折矯正手術』を受けてきました。

今回の記事は、屈折矯正手術の体験談を書いていきたいと思います。

 

なぜ目の屈折矯正手術を受けようと思ったの?

私は小さい頃から超ド近視&乱視の持ち主で、顔から30センチ以上離れた物が全く見えなく、朝起きてから寝るまでずっとコンタクトをつけないと生活が出来ない人でした。屈折矯正手術のことは前から知っていたので、本格的に手術を受けようか迷い、決断する前にコンタクトの大変なところをリストアップしてみました。

  • 乱視用のコンタクトは普通のものより高い
  • 数ヶ月に1度検診に行かなければならない
  • コンタクトの消毒液を買う必要がある(1day以外の場合)
  • 寝落ちしそうな時に、コンタクトを取って洗わなければいけない
  • コンタクトを落として無くした時に何も対処が出来ない
  • 旅行に行くときに、予備のコンタクトとケース・消毒液を持っていく必要がある

やはり、コンタクトはとにかくお金と手間がかかる!

この作業をこれからも何年もずーっとしていくのかと思うと、正直めんどくさい。。。

っということで思い切って手術をすることに決めました。

屈折矯正手術とは?

私が行った眼科では、LASIK(レーシック)とPRK(ピーアールケー)の2つの屈折矯正手術を受けることができました。

簡単に2つの違いを説明すると、

LASIK(レーシック)

LASIK(レーシック)とは、角膜実質をレーザーで削ることによって、屈折率を変え、目を矯正する手術です。レーザーで角膜を削る前に、フラップと呼ばれる蓋を角膜に作って、手術後の傷を保護するのが特徴です。痛みが少なく、視力の回復が早いとされています。

PRK(ピーアールケー)

PRK(ピーアールケー)とは、レーシックと同じく角膜実質をレーザーで削り、目を矯正する手術ですが、このPRKはフラップを作らないので、術後は保護用のコンタクトレンズを装着する必要があるのが特徴です。保護用のコンタクトレンズは術後1週間装着し続けます。角膜上皮が回復するまで痛みが続くこと、視力回復までに少し時間がかかると言われています。

 私は、矯正量が多いという理由で、下のPRKという方法で手術を行うことになりました。

手術当日について

当日は、麻酔の目薬をされ、準備が整ったら手術台へ移動します。その後、右目には、目が閉じないように器具を瞼に入れられ、左目はカバーがされます。

「真っ直ぐ点滅しているライトを見ていてください」と指示され見ていると、あっという間にレーザーで目が削られていきます。(どんどん視野が白くなりました)

その後、眼球を洗われ、視野がクリアになり、そこに保護用のコンタクトレンズを入れられ右目は終わり。左目に移るという感じでした。

手術時間はトータル大体10分かからないくらいでしたが、その間「真っ直ぐ見ていなきゃ!!」とずっと意識していたので、精神的に疲れました。

術後の痛みと視力の回復は?

ここからはあくまで私の場合です。

当日

当日はコンタクトにホコリが入りゴロゴロするなっと思うくらいでそれほど痛みはありませんでした。視力は手術が終わった瞬間に普通に生活ができるくらい回復していて驚きました。

翌日

当日よりも、右の視力が落ちましたが、左目の視力はそのままでした。当日よりは少し痛みが増し、ゴロゴロとしていましたが、この時はまだ耐えられる程度でした。

術後2日目

なめていました。朝起きて左目は順調に痛みもなく、視力もそのままでしたが、右目が開けられないくらいの激痛。涙は止まらない。光が痛い。目に釘を刺されているような痛み。痛み止めを追加してなんとか1日を乗り越えました。。。

術後3日目〜現在(術後4日目)

術後3日目には、前日の痛みが嘘のように痛みは消えていました。現在も視力は日に日に良くなり、コンタクトのゴロゴロ感も少なくなってきています。(視力は今0.7くらいです)パソコンも違和感なく触ることができました。

 

まとめ

私が今回受けたPRKは言われた通り、痛みが数日続きました。最低3日は休みが必要だと感じました。その他にコンタクトレンズをずっとつけていなければならないので、そこにストレスを感じました。今は、コンタクトをつけっぱなしだと乾いてしまう時もあるので、早くコンタクトを取りたいという気持ちが非常に大きいです。

最後まで、ブログを読んでいただいてありがとうございます。

【視覚で楽しむお茶】一味違うリラックスをしませんか?


こんばんは、こむぎです。

以前の記事でも書いたのですが、旦那さんの影響で毎日紅茶を飲むようになりました。

▼▼▼

komu-daily.hatenablog.com

 

たくさんの紅茶を買ってはお家で楽しませてもらっているのですが、昨日はLUPICIAルピシア)さんの工芸茶を飲んでみました。

癒しの時間をくれる工芸茶

工芸茶とは、中国で考案された加工茶で、ジャスミンの生花で香りをつけたジャスミン茶。なんとお湯を入れると、茶葉が開きお湯の中に美しい花が咲くのです!

LUPICIAさんでは、『純真花』『貴陽花』『愛来花』『紅灯花』『優悠花』と5種類の工芸茶があり、「せっかくだから全種類楽しみたい!」ということで、今回はこの5種類が楽しめるTHE MARI(テマリ)を頼んでみました!

ボックスは漆塗りをイメージしていて、とても可愛い。

 

f:id:komu_daily:20210511230039j:plain

 

実際に花を咲かしてみると

さっそく、お湯を注いでみると、

 

f:id:komu_daily:20210511230725j:plain

綺麗にお湯の中にお花が咲きました!ゆっくりと咲いていくため、その過程も楽しめることができ、いつも以上にティータイムを楽しみました。お湯を注ぎ足しても、香りが薄くなることがなく、さらにゆっくりとした癒しの時間を過ごすことができます。

すっかりとハマった私たちは2つ目もすぐに楽しんでしまいました。

f:id:komu_daily:20210511230719j:plain

こちらは、綺麗な赤い花が咲いていました。

まとめ

「疲れているな。」「落ち着かないな。」と思ったら、あなたの生活に癒しの時間をとってみませんか?

www.lupicia.com

 

 

 

【おうち時間が楽しくなる!】自分のために始めるおすすめの趣味

f:id:komu_daily:20210510154913j:plain


 

こんにちは、こむぎです。

このご時世、気軽に外にも出れなくて大変ですよね。おうちにいる時間も増え、気にしていないと思いながらも少しずつ気が滅入ってしまう。そんな方も多いのはないでしょうか。

また、家にいる時はスマホやテレビをぼーっと見てしまっているという方。もったいないです。おうち時間こそ自分のために使うチャンスなんです!

今回は、おうち時間が楽しくなる、自分のために始めるおすすめの趣味を紹介していきたいと思います。

 

新しい趣味の初め方

 

みなさん、「趣味」と聞くと、まず自分が好きなことから考えないといけないんだと思いませんか?実際に「趣味」について調べてみると、

 

仕事・職業としてでなく、個人が楽しみとしてしている事柄。

どういうものに美しさやおもしろさを感じるかという、その人の感覚のあり方。

趣味(しゅみ)の意味 - goo国語辞書

 

 

と書いてあります。確かに好きなことをリストアップしてみて、そこから見つけてみるの良いかもしれません。しかし、引用の2つ目に書いてある『どういうものに美しさやおもしろさを感じるか』に関しては、実際にやってみないとわからないことでもあります。特に新しい自分を見つけたいと思っている方は、悩むより1度挑戦してみることをおすすめします。

 

新しいことを始めるおすすめの趣味

 

新しい趣味で体を健康に

 

おうち時間が増えている今、体に悩みを抱えている人も少なくないのではないでしょうか。そこで今回は実際に私がしているおすすめの趣味を3つ書いていきます。

 

・ストレッチ

1枚分のスペースがあればすぐに始められ、ベッドの上でも行えるものがあるなど、場所を取らないお手軽な趣味。YouTubeにも多くの動画が投稿されているので、きっと自分に合った動画を見つけられるはずです。特に、肩こりや頭痛、むくみなどで悩んでいる人は挑戦してみる価値ありです。ストレッチをするのとしないのでは、体の重さが全然違います!

下に私がおすすめするの動画を載せさせていただきます。たった9分の動画なので、軽い気持ちでトライしてみてください。

 


www.youtube.com

 

ピラティス

もっと体を使った運動がしたいという方におすすめなのが「ピラティス」です。同じく場所を取らないことに加え、飛び跳ねたりしないので、マンションに住んでいる方でも挑戦できます。ピラティスは、よくヨガと一緒であると思われがちですが、元々はリハビリ目的に作られたものであり、体のコアを鍛えるエクササイズです。

5回すると自分の体の変化に気付き、30回行った頃には、自分の体に自信がついてきます。

ストレッチ同様にYouTubeに多く動画があるので、すぐに自分で始めることができます。

 

・料理

あまり料理をしないという方は、まず簡単なものから作ってみることをおすすめします。料理を始めると、料理の深さや面白さを知ることができます。すると自然に栄養のバランスも考えるようになっていきます。料理をすることで健康な体づくりを始めませんか?

 

 

 

新しい趣味で自分の世界を広げる

せっかくなら楽しいことをしながら自分を成長させたいと思いませんか??そんな素晴らしい趣味をおすすめしたいと思います。

・読書

今や「読書」といっても、本で。電子書籍で。オーディオブックで。など、様々な形で本を読むことができます。そのため、自分のライフスタイルに合わせやすいのがおすすめポイントです。また、本のジャンルは多岐にわたるため、自分に悩みが解決する本から実用書まできっと自分が面白いと思える本と出会えるはずです。

自己啓発本などを読んで、この機会に自分を深く知るもの面白いかもしれません。私が大好きな本は『嫌われる勇気』です。自分に悩むたびに毎回読み返し、救われています。本当に良い本ですよね。

  

・資格の勉強

自分に自信をつけるための良い方法の1つではないでしょうか。ネットで資格について検索するだけで、何千もの資格のコースがあり、初心者でも気軽に始められるものが多いです。ぜひ一度調べてみる価値ありです。

何かとストレスの多い時代です、「アロマテラピー」の資格を取り、あなたの生活にいい香りを取り入れてみるのも良いかもしれませんね。

 

・ブログ

「自分ってこんなことを考えていたんだ。」「自分ってこんなことに興味があったんだ。」と新しい自分を知るには、ブログはとてもおすすめです。ブログに自分の日常を書くことで、「自分が過ごしていた当たり前の生活も実はとても面白いものだったんだ。」と気づくことができます。また、文で表現するたび、自分の思考の整理も気持ちの整理もすることができるのです。文を書くことが苦手だと思っていた私でも、書くたびに「自分はこんなことを考えていたんだ。」と新しい自分と出会えています。ぜひ挑戦してみてください。

 

まとめ

新しい趣味はあなたに新しい人生観を与えてくれます。何事もして損はありません。

おうち時間、自分のために何か始めてみませんか??

 

 

 

 

後悔しない人生を歩むために私は教師を教師を辞めましたpart3【完】

こんばんは、こむぎです。

今回の記事は『後悔しない人生を歩むため私は教師をやめました』のパート3【完】を書いていきます。まだ、1回も読んだことないという方がいましたら、下にこれまでの記事を載せています。私の教師時代のリアルな葛藤を読んでいただけたら、嬉しいです。

▼▼▼

 

komu-daily.hatenablog.com

komu-daily.hatenablog.com

 

 

[自分の人生を他人に決められた私。教師3〜4年目。]

教師歴も3年目に入った私は、基本6.7時には家に帰るようにするなど、これまでとは全く違った働き方を心がけるようになりました。(残念ながら、仕事を減らす魔法は使えなかったので、仕事の方法を少し変えました。)

まずは、無数とある仕事に優先順位をつけ、期限が近い順から順に手をつけるようにしました。そして、帰る前には、次の日に何からすべきなのか付箋に書いて帰りました。題して『時間のロスをゼロにしよう作戦』単純ですが、私には有効でした。(それでも予測不能なトラブルが起きた時には、遅くなっていましたが。)

嬉しいことに、働き方を変えた頃からあの喉が腫れるという謎の症状は出なくなりました。

そして、またまた嬉しいことに私に変わるきっかけを作ってくれたあの外国人の友達ともうまーく事が進み、結婚することに。

当時の私は、嬉しいことが続いていたため、こんなに幸せでいいんですか?っとRADWIMPSのあの有名な曲が脳内で流れていました。はい。

 

そんなこんなで職場に結婚することを伝えることに。(当時は中学2年生の担任をしていました。)

あのよくドラマとかで見る結婚報告みたいになるんだろうなっとこの時の私は思っていました。

 

私:「私事ですが、この度結婚することになりました。」

 

同僚A:「えー、そうなの?おめでとう!よかったわね!」

同僚B:「そうなんですね!おめでとうございます。」

 

私:「ありがとうございます。でもわたし的には、まだ何も自覚がないんですよ。」

 

同僚A:「これから少しずつ嫌でも出てくるわよ。」

 

なーんてたわいもない話をしていました。私も「そうなんですか〜。大変だなぁ。」と笑いながら、温かい祝福をいただきました。

しかし、私のその嬉しい気持ちは次の発言で1ミリも無くなってしまいました。

 

同僚C:「でも、あれだね。今は子どもを産むのは無理だね。次は3年生だから。」

同僚B:「そうですよね〜。 しかもまだ教師歴浅いし、次の学校はきっと大変な学校に行くし、そこで慣れてからですよね。3.4年とか?」

 

え?

何言ってるの?

今この人たちは勝手に私の将来を決めているの?

 

子どもを産むとか、そういう話題はもっとデリケートな話題だと私は思っていました。

このご時世不妊に悩んでいる方もたくさんいます。私自身もどうなのかはわかりません。だからこそ、そのような発言はもっと気をつけるべきだと私は思っていました。

しかし、その場にいた人たちはその発言に対して違和感を抱くわけでもなく、むしろその発言に賛成しているようでした。

「コノヒトタチハ、ナニヲイッテイルノ?」私はあまりの衝撃で何にも言えなかったのを覚えています。はっきり言って、あの場の空気は私には耐えられませんでした

その時、私の中にあった安定を捨てきれない優柔不断な気持ちは一気に吹っ切れ、退職という決断ができました。

「自分の将来は自分で決めたい。後悔したくない。」と。

 

その後すぐに、私は学校へ退職の旨を伝え、1年後退職をしたのでした。

 

これで、『後悔しない人生を歩むため私は教師を辞めました』の完結となります。

今も私が教師を辞めたと言った時、周りからは、

「せっかく教師になったのに、もったいない。」「早くない?」と言われます。

でも、私自身は後悔はなく、それよりも

私は学校という狭い世界が全てで、その小さい世界の価値観や判断基準が1番正しいと思う人になりたくない。と決断した自分に今も誇りを持っています。

最後まで読んでいただいてありがとうございます。

 

 

 

□最後にどうしても伝えたいこと

パート1の記事で嬉しいことにコメントをいただいたのですが、その中で「教師の仕事は割りに合わないとよく聞きます」ということが話題に上がっていました。それはお金に対してなのか、時間に対してなのか、対象によって変わってくると思いますが、「教師の仕事と時間」と考えた時、私はやはり自分の身体を大事にできなかった経験から割りに合わないなっと思ってしまいます。しかし、教師の仕事は人と人が深く関わっていく仕事で、他では体験できない感動や経験ができる仕事でもあります。そのため、「何が問題なのか」と物事をはっきりできない難しさや歯痒さに苦しんでいる教師の方もいるのではないかと思います。これは別に教師という職に限ったことではないと思います。

ただ自分が働くにあたって、自分が大事にしている基盤(価値観)がちゃんと守られているのであれば、周りは関係なくその道を歩んでいけば良いと私は思っています。

 

 

後悔しない人生を歩むため私は教師を辞めましたpart2

 

こんにちは、こむぎです。

前回は、私の教師1〜2年目をつらつらと書かせていただきました。心の内を書くことはやっぱり緊張しました。前回の記事に何もリアクションがなかったら、めっちゃ寒い感じになるなぁと怯えていたのですが、見てくださった人がいて、いいね、コメントをしてくださる方がいて。。。

本当に感謝の気持ちしかありません。とても嬉しいです。ありがとうございます。

今回は続きを書いていきたいなと思います。

Part1を読んでいない方は、前回の記事を先に読んでいただけたら、当時の心境がよく伝わるのではないかと思います。

▼▼▼

komu-daily.hatenablog.com

[自分と向き合っている人たちとの出会い。教師2〜3年目]

教師歴も2年目に入った私は、少しずつ時間の使い方も上手くなり、仕事以外の時間も持てるようになりました。その時間は極力、教育関係ではない友達たちと連絡を取り、会いまくっていました。

(今思うと、とにかく「教師の自分」を忘れたいという気持ちが強かったんだと思います。)

毎週毎週、心から休日のその時間を待ち望み、たとえ喉が腫れていても、「お酒がアルコールだから大丈夫。」というのんべぇのような発言もしていました。(やばい人です。)

この当時、全くと言っていいほど自分の身体を気遣っていませんでしたが、この行動のおかげで大切なことに気付きことができたのです。それは、私が意図的に教育関係以外の人たちと会い、色んな話をする中で「自分がいかに自分の作った言い訳で苦しんでいるのか。」と気付いたことです。

大きなきっかけは、当時銀行員をしていた私の友達とその頃知り合った外国人の存在でした。

当時銀行員をしていた私の友達は、彼女自身が心から仕事を楽しめていないことにすぐ気付き、自分の世界をもっと広げたい。たくさんの経験をもっとしたいと。と早々退職し、海外に旅立ちました。私が知っている彼女は英語が苦手で、海外旅行の経験も2回程度しかなかったのに。

正直初めて彼女から「私、留学する。」と聞いた時、私の心は複雑で「彼女を応援したい。」と思う反面、実際に行動できる彼女にとても嫉妬しました。

なんで?英語が苦手でしょ?そんなの大丈夫なの?私だって何かしたいのに。」と。

そして、そう思っている自分を自覚した時、心底、嫌気がさしました。このままじゃ、自分が何もできないのは周りのせいだと言い訳をつけては一生変われない。と初めて思いました。

同じ頃、もう1人私に大きなきっかけを与えてくれたのは、当時知り合いになったばかりの外国人。(現在の旦那さんです。)

当時から彼は自分の好きをよく分かっていて、やりたいことをしていました。そんなある日、彼は私の働き方に疑問をもち、こう聞きました。

あなたは人のために生きて、自分の人生を生きないの?」と。

普段から教師として進路や将来のことを子どもたちに教えているはずの私がこんな質問されること、さらにそこでも言い訳を言いそうになった自分を恥ずかしく思いました。

やっと彼らのおかげで私は自分のことを1番わかっていない。」「このままだと私は自分に後悔する。と私は思えるようになったのです。

(しかし、まだまだ心の弱い私は、教師という安定を捨てる勇気もなく、辞めるという決断はまだ出せずにいました。。。)

 

わー、今回も思った以上に長くなってしまった記事に焦っています。次回のpart3で辞めるとはっきり決断できた出来事を載せて完結の予定なのですが、まだ皆さんに見てもらえるか不安でしかないです。「それなら、上手く短くまとめろよな」っていう話ですよね。すみません、私にはどの出来事も切ることができませんでした。泣

 

最後まで、この長い記事を読んでいただいてありがとうございます!

 

 

 

後悔しない人生を歩むため私は教師を辞めましたpart1

こんにちは、こむぎです。

 

私は新卒で中学校教師になり、4年で退職をしました。今回は、私が教師を辞めた理由と当時の葛藤をつらつら書いていきます。

まず初めに、みなさんにお伝えしておきたいことは、

私は教師という職を今も尊敬していますし、心から「教師」であった自分を誇りに思っています。そして、子どもたちとの思い出は一生自分の宝物であると思っています。

 

私の教師人生を紹介すると、4年間公立中学校で英語教師をしていました。また、学級担任と運動系の部活動の顧問を同じく4年間していました。教員免許は小・中・高と持っていましたが、子どもたちとの距離が遠すぎない、成長が直に感じられる、ある程度教科指導もできる中学校に魅力を感じ、中学校教員になりました。

 

[毎日朝から夜まで教師であった自分。教師1〜2年目]

私の務めていた学校は決して荒れているわけでもなく、ごく普通の学校でした。子どもたちと過ごしている時間はとても楽しく、子どもたちから学ぶことも多く。人のために生きていくことにとてもやりがいを感じていました。しかし、教師の仕事は子どもたちと関わることだけではなく、毎日の授業準備や提出物の点検、会議のための提案の準備、定期考査作成と言い出したら終わりはなく、平日は7時半から夜の9時過ぎまで学校にいてひたすら次の日の準備をし、学校でやりきれなかったことを帰ってから家で日付が変わるまでしていました。土日は部活動の指導をし、帰ってからは溜まっていた家事洗濯をこなしながら、次の週の準備を家で夜遅くまでしていました。(当時は同じ時間まで働いている人がおり、この働き方がおかしいという感覚さえ1.2年目はなかった。)

 

こんな生活スタイルを続けていたある日、朝起きると喉が腫れ、舌が動かしにくくなり上手く話せなくなりましたそれでも当時3年生の担任をしていた私は自分の体の心配より受験を控えている子どもたちに、先生たちに迷惑をかけるわけにはいかないという気持ちが勝ち、病院にも行かず、気休め程度にロキソニン(炎症を抑える薬)を飲み働いていました。(効いていたのかはわかりませんが。)子どもたちには、笑って誤魔化しました。職員室でも1度、上手く話せなく悩んでいると話をしましたが、『俺もそういう時期があった。俺の時はもっと大変な学校で気持ちが沈んで大変だったよ。』と言われ、「みんなも経験することなんだから。」と何故か泣きそうになる自分に言い聞かせていました。

 

それからも喉が腫れる頻度は減ることなく、反対に月に1回から2回へ。症状が治まるまでに大体1週間かかっていました。寝る時には、ロキソニンを飲まないと不安になっていました。また、その頃からご飯を食べると猛烈に眠気に襲われるようになり、少し食べては食べるのをやめていました。友達から楽観的と言われる私は、「痩せられるじゃん。」と思い、自分が精神的に弱っているそんな感覚はありませんでした。

 

また、『教師は演者であれ』と良く言われるんです。プライベートで何かあっても生徒前では、元気を引き出せる存在であれと。この言葉は大切なことだと思います。しかし、当時の私は変な受け止めをし、24時間「教師」という職を自分から引き離せなくなってしまいました。。。

 

 

今、思い返して書いていても、よく倒れなかったなと思います。あー、自分がこわい。

私が教師を辞めるまでの道のりをこの投稿で書こうと思ったのですが、長すぎて1.2年目しか書ききれませんでした。どん底の私がどのようにして自分を救ったのか、引き続きブログで書いていきたいと思います。

最後までこのブログを読んでいただきありがとうございました。まだまだブログの初心者ですが、文を書くことに楽しみを感じている今日この頃です。これからもよろしくお願いします。